那覇から車で1時間と少し、憧れのホテル『ザ・ブセナテラス』に泊まってきました。
ブセナテラスはこんなホテルだった
良かったところ
- とにかくオーシャンビューの部屋が最高。お風呂からも海が眺められる
- マリンアクティビティが充実している
- 朝食ビュッフェ(ラ・ティーダ)が期待以上のおいしさだった
- ロビーの天井が高く、開放感があって入った瞬間贅沢な気分が味わえる
イマイチだったところ
- 全体的に古さを感じる
- 大浴場が22時までなのでもう少し長いとうれしい
- 部屋のシャワーの水圧が弱い
お得なプランを見る⇒ザ・ブセナテラス
憧れのブセナテラス宿泊レポ!
これから2日間このホテルで過ごします。
まずはチェックインのためにロビーへ。吹き抜けになっているため開放的な雰囲気が広がり、いかにも南国という感じ。
リゾート気分も高まったところでウェルカムドリンクを頂きました。
そして客室へ。
今回はオーシャンビューのお部屋を予約していたため、窓からは沖縄の海を眺めることができます。この景色だけでも海側を予約したかいがあるというものです!
またお風呂には窓がついており、開けると部屋の中と繋がるので、少しだけですがお風呂に入りながら海が眺められます。
このホテルはファミリーも多いので、お風呂に入りながらお子さんの様子を見やすいように、この様な設計にされているのかもしれません。
さて、ひと休みしたらロビーに降りて目的地に向かいます。実はこのホテルはブセナ海中公園の中にあり、ホテルに宿泊しながら様々なマリンアクティビティが楽しむことができるのです。
私たちはスポーツはやらないので、今回は敷地内にあるグラスボートと海中展望台へと向かいます。ちなみに宿泊客は20%オフで利用することができます。
まずはグラスボートに乗りました。これは底が透明なガラスになっているボートに乗り込み、魚がいるスポットまで行って海中の魚を鑑賞することができるというもの。目的のスポットまでは岩が多く、あまり魚を見ることができませんでしたが、しばらく進むと様々な魚がたくさん現れ子どもも夢中。
ここでいったん船が止まり、船上で餌の販売がありました。みんなが海に餌を投げるとたくさんの魚が集まってきて、海上からも魚の様子を見ることができます。
ある程度止まった後は船着き場に戻りますが、戻っている途中になんと海中を亀が泳いでいるのに遭遇しました!普段はこんなにたくさんの魚を水族館でしか見ることができないので、子どもにとっても良い経験になりました。
船を降りたら今度は海中展望台へと向かいます。
これは灯台の様な建物ですが、上ではなく下へと降りる階段がついており、海中から魚を鑑賞することができます。
先程のグラスボートと似ていますが、グラスボートが上から海中を見ることができるのに対し、この展望台は海中に建っていますので、海中から魚を見ることができます。
展望台の中は狭いので、係員の指示で中に人が少なくなるまで入口で待ちます。
そして海中へ降りていきますが、中は水族館の様に丸い窓がいくつもあり、そこから魚たちを見ることができました。
沖縄には本土にはいないようなカラフルな魚がたくさんいるので、見ていて楽しいですね。また網で飼われていましたが、クマノミもいました。
ホテル自体が海中公園の中に建っているので、展望台からは海辺を散歩しながら帰ります。
このホテルにはプライベートビーチがあり、そちらにも行ってみようという話になり、海へと向かいました。
この日はゴールデンウィーク真っ只中で、いくら沖縄とはいえ泳ぐのは少し寒かったので、波打ち際で足を浸して楽しんだり、貝殻を拾ったりして楽しみました。
しかし「せっかく沖縄に来たのでどうしても泳ぎたい!」ということでホテルのプールで泳ぐことに。このホテルには屋内プールと屋外プールがあります。
私たちは屋外プールに行ったのですが、このプールは上下2段に分かれていて、短いスライダーもあります。
スライダーを利用しているのは子供だけで、子ども達がとても楽しそう遊んでいました。海よりは水温が高かったのでしばらく泳ぎ、今年初のプールを満喫しました。浜辺にもありますが、プールサイドにも自由に使えるビーチチェアがあり、トロピカルドリンクを買ってそこで飲むことができます。
夕食はホテルではなく、近くの沖縄料理屋に行きました。
その後「アイス食べたいね」ということになり、売店へ出発。
コンビニがあるのは館内ではなく、敷地内の別の場所だったのでそこまで歩きました。
5月の沖縄は夜も過ごしやすく、夜風が気持ちいいので良い散歩になります。
アイスを買って部屋へ戻ったのですが、椅子とテーブルがあるので、ベランダに出て食べることにしました。夜の海を眺めながら食べるアイスはとてもおいしかったです。
翌日の朝食はビュッフェ。種類も豊富で、特に気に入ったのが目の前で作ってもらう卵料理。
私はオムレツを作ってもらいましたが、卵がふわふわしてとてもおいしかったです。また、案内された席がテラスだったので気持ちいい風を感じながら朝食を食べることができました。
朝食帰りに朝市をしているのを見かけました。パイナップルやパッションフルーツなどの果物や沖縄の名産品がホテルの一角で売られており、皆足を止めて見ていました。
また館内には様々なお店があり、沖縄の民芸品である琉球グラスやその他のお土産を買うことができて、たくさんの人で賑わっています。
この日は別の観光地を回り、ホテルでゆっくり休んでから翌日チェックアウトしました。
お値段に見合った価値がある
本島のホテルではランクが高めの「ブセナテラス」。
2泊の滞在でしたが、ホテルの雰囲気といい食事といい、リゾート気分を存分に味わうことができ、ゆっくりする非日常を味わうことができました。
このホテルはずっと泊まりたいと思っていましたが、今回初めて滞在してみて、私が今まで滞在した沖縄のホテルの中でもすべてにおいて一番良いホテルでした。
JTBやHISで見ると分かるのですが、他のホテルに比べ料金は高いです。
その分ワンランク上のサービスを受けられます。
今回泊まったのはGWでしたが家族3人(4歳児連れ)で食事含め約250,000円でした。
出発地や部屋のランクにもよりますが、GWでこの金額はかなり安かったんじゃないかなと思います。
また機会があれば、ぜひ訪れたいと思います。
今安いプランをチェックする⇒ザ・ブセナテラス
ザ・ブセナテラスの基本情報




