一般的に沖縄の海水浴のベストシーズンは6~9月。
10月後半でも海に入ることはできますが、本島では肌寒くなってきます。
▲2月の沖縄本島の海。海水浴をしている人はいません。
ただ、冬の沖縄でも楽しむことは十分可能です。
冬でも沖縄を楽しむ6つの方法
1.屋内プールやアクティビティのあるホテルで過ごす
沖縄に多くあるリゾート型ホテルには、敷地内にプールがあることがほとんど。
室内プールがあれば冬でも楽しむことができます。
他にも敷地内に動物がいたり、パターゴルフができたり、クルーズが運行していたりとさまざまなアクティビティがそろっていることがほとんど。
そういったホテルを選べば、冬でも宿泊中ずっとホテルで楽しむことができます。
▲広い敷地内に水牛までいる「はいむるぶし小浜島」。
2.観光メインで過ごす
沖縄には多くの観光スポットがあります。
特に観光名所が多いのは本島。歴史を学ぶスポットや絶景が観られる場所まで豊富にあります。
また、アメリカンヴィレッジや瀬長島ウミカジテラスなど買い物を楽しめる場所もたくさんあります。
主な沖縄の観光名所
- 首里城※現在は一部のみ見学可能
- フクギ並木
- 古宇利(こうり)島
- ハートロック
- アメリカンヴィレッジ
- 牧志公設市場
- ビオスの丘
- エメラルドビーチ
- 万座毛


3.テーマパークで楽しむ
本島であれば、意外にもテーマパークがたくさんあります。
名産のパイナップルをテーマにした施設や海中が見られる公園など、沖縄ならでは体験が季節関係なく楽しめます。
沖縄本島の主なテーマパーク・レジャー施設
- 美ら海水族館
- ブセナ海中公園
- ネオパーク沖縄
- 名護パイナップルパーク
- 沖縄こどもの国
- ビオスの丘
▲ジンベイザメが有名な美ら海水族館
4.冬がベストシーズンのホエールウォッチングへ行く
冬に来たからこそ是非行って欲しいのが「ホエールウォッチング」。
全国でもホエールウォッチングができる場所はありますが、沖縄は遭遇率が高いことで有名です。
その遭遇率はなんと95%~98%。
ベストシーズンは1~3月。4月になると、クジラは沖縄の海を去っていってしまいます。
相場は約3時間でおよそ4,200円~4,500円。
天候や波の状態で中止になることもあるため、代替えがきくように旅行日程の初日に予約しておくと安心です。
5.ウエットスーツを着て海に入る
冬でも海に入る方法があります。それはウエットスーツ。
ウエットスーツは、着用すると身体に密着し保温効果があります。
そのため、ウエットスーツを着用すれば冬でも海に入ることが可能!
ウエットスーツを着れば、シュノーケルやダイビングも楽しむことができます。
シュノーケルやダイビングの体験に申し込めばウエットスーツ単体でレンタルしているお店もあります。
6.釣りで沖縄の魚を楽しむ
子連れでも楽しめるのが釣り!沖縄でしか見ることができない魚がたくさんいます。
沖縄には釣り道具レンタルショップや釣り体験ツアーが充実しているので、手ぶらでもOK!
体験ツアーは船で沖合に出るものが多く、相場は釣竿・餌など込みでおよそ5,000~10,000円。
中には釣った魚を調理してくれるところもあります。
冬の沖縄旅行は安くて狙い目
秋から冬にかけて沖縄はオフシーズン。夏に比べて料金がかなり安くなります。
年末年始を除けば、夏の半額以下でも旅行が可能です。
例えば、以前ルネッサンスリゾートオキナワにお盆休みに3泊4日したときは一人あたり約18万円かかりました。
これがオフシーズンになると約5万円~でも可能なんです。
沖縄は冬でも暖かいので、上にあげた
- 屋内プールorアクティビティの充実したホテルに泊まる
- 観光メインで過ごす
- テーマパークへ行く
- ホエールウォッチングへ行く
- ウエットスーツを着て海を楽しむ
- 釣りで楽しむ
の他にもアクティビティや体験ツアーなどもあるので、うまくを組み合わせて冬の沖縄を楽しんでください
コメント